お申込みは→こちら
![]() |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
平日 基礎編(火) 11:00開始 15:30終了 予定 |
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | ||
24日 | 28日 | 26日 | 30日 | 応用編に 移行 |
||
![]() |
10月 | 11月 | 12月 |
1月 |
2月 | |
平日 基礎編(金) 11:00開始 15:30終了 予定 |
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | ||
6日 | 10日 | 8日 | 12日 |
応用編に 移行 |
||
基礎編 全4回 | |
1回目(小さい丸の成型・ソフト系) | |
プチットブール ![]() 優しい味わいの テーブルロール 作りやすく美味しい リピート率の高い 人気のパンです |
ブール・オ・フロマージュ ![]() どこを食べても チーズを感じる 嬉しいパンです スープやサラダに 合わすのはもちろん ワインともピッタリ |
2回目(小さい丸の成型・ハード系) | |
発酵バターのプチパン ![]() 粉の風味が生きた 素朴なプチパンです アクセントにのせた はちみつバターが 旨味を引き出します |
パン・オ・セザム![]() 香ばしいごまを入れた どなたにも好まれる さっくりとした 食感のパンです 蜂蜜をつけても美味です |
3回目(発酵生地を入れて作るパン) | |
フォカッチャ ![]() イタリアンでおなじみの お食事パンです しっとりかつ 軽やかな食感の どなたにも好まれるパン 生ハムや 野菜のグリルなどと 合わせて お召し上がり下さいね |
フォカッチャ ア・ラ・トマト ![]() ドライトマト入りの 人気のフォカッチャです モッツァレラを挟んで 召し上がるのが お勧めです |
4回目(型に入れて入れて作るパン) | |
パン・ド・ミ ![]() 粉の味わいを楽しめる クラストの風味豊かな パンドミです 定番のパンを ぜひ習得して下さい 焼きたてよりも俄然 翌日がより 美味しいパンです |
セモリナ粉のパン・ド・ミ![]() セモリナ粉を入れた ザクッと香ばしい パンドミです サンドウィッチにしたり ピザトーストにしても 美味しいパンです♪ |
応用編 全5回 | |
1回目 フランスの基本的なヴィエノワズリ | |
パン・オ・レ![]() フランスの伝統的な ヴィエノワズリである パン・オ・レ 何とでも合う 美味しいパンです 可愛いクープがポイント! |
黒糖のパン・オ・レ ![]() コクのある黒糖入りの 優しい甘みのしっとりとした パン・オ・レです チーズやドイツハムと 合わせて下さいね |
2回目 麺棒で生地を伸ばす | |
ルレ・ア・ラ・キャネル![]() フランススタイルの シナモンロールです 大人な味わいで お酒のあてにもぜひ(^^♪ |
ルレ・オ・ブール・ダイユ ![]() ガーリックバター風味の おつまみにピッタリな サレ(塩味)タイプのパン ビールやワインにも 良く合います |
3回目 カンパーニュ系のパン | |
トルサッド![]() 粉の風味を生かした カンパーニュタイプのパン 比較的作り易いレシピを ご紹介致しますね |
アモンド![]() アーモンド入りの カンパーニュタイプのパン チーズやハムと合わせて お召し上がり下さいね |
4回目 バゲット生地① | |
ミニ・バゲット① ![]() バゲット初心者にも 比較的作り易い 加水が控えめの ミニサイズの バゲットです 扱いやすいお粉で 作りましょう |
ベーコンエピ![]() 日本で生まれた? ベーコンエピ 上質のベーコンを使って ワンランク上の 味わいに仕上げましょう |
バゲット生地② | |
ミニ・バゲット② ![]() 1回目より少し 加水を増やします より粉の味わいに こだわります ご家庭のオーヴンで焼く ポイントもお伝え致します |
バゲット・ジャンボン![]() バゲット生地に ハムを巻き込みました お好みでほんのり ペッパーを きかせると美味です |
受講料 お作りになったパン・レシピを含む(税込) ①基礎編 全4回ご参加…29200円 (7300円/回 税込) 単発でのご参加…7800円(税込) ②応用編 全5回ご参加…37500円 (7500円/回 税込) 単発でのご参加…8000円(税込) ※お申込みの前に必ず キャンセルポリシー及び規約を御覧下さい |
ご予約・お問い合わせは
→こちら