Salon de boulangerie française
Le Message du pain

 東京 三軒茶屋
ル・メッサージュ・デュ・パン

フランス伝統ハード系パン・地方発酵菓子が学べる
少人数制のパン教室

      Classe Plaisir
     クラス・プレジール


     ※クラスのコンセプトはこちらをご覧下さい

    発酵種法・ポーリッシュ法・オートリーズ法など
    様々な製法で作ります
    冷蔵長時間発酵の仕方やコツもお伝え致します


  

       Blog ブログは→こちら
   ☆ブログからインスタグラムにもリンクしています


トップページ 各クラスのご案内
La journée du pain
ワンディクラス

パン・ア・ラ・メゾン
イニシアシオン
(入門)クラス
ご予約・アクセス 教室のコンセプト
主宰者プロフィール



 2025年 10~12月期
プログラム・スケジュール

  お申込みは9月5日(金)よりこちらから→

  ※7~9月期ご受講の方は自動継続となります

  ご予約の際は下記の内容の
  記載をお願い致します
     
  ①お名前
  ②ご希望クラスとお日にち   
  ③ご連絡先 
  ④メールアドレス

   お返事は通常3日以内に致します


   
    クラスのレベルに差はございませんので
    ご都合の良いクラスをお選び下さい
    5日前までのご連絡で
    お席があるクラスにお振替が可能です
  
    ワンレッスン毎のご参加も可能です
     (ご予約は3か月お申し込みの生徒様が優先になります) 

レッスンは11時~となります 
         (16:00終了予定)
     ※レッスン終了時間はパンや発酵状況により
       前後する場合がございます
  
   ご予約前に
      キャンセルポリシー及び他規約をお読み下さい
    
     

           レッスンプログラム

      ※パンの形は変更になる場合もございます

クラス 10月 11月 12月
W-12
S-1
ノワゼット
キャラメリゼ

バタール
サンテ
セレアル
レザン

トレス・オ
セザム
ルレ・オ
ブール・サレ

ルレ・オ
ソーシス
W-4
S-3
バゲット35

パレ・オ
ミエル
バトネ
ショコラ

コルヌ・オ
マイス
全粒粉と
黒糖のブール

トゥルヌソル


W-5
W-6
S-4
トレス・オ
カフェ

キタノカオリ

パヴェ
コルヌ
ナンテーズ

パン・オ
フロマージュ
フレ
バゲット・オ
タプナード

バゲット
ア・ラ
スムール
S-5 パン
ヴィエノワ

ヴィエノワ・オ
ゾニョン
ガレット・ア
ライユ


パン・ア・ラ
シブレット
パン・オ・フィグ

ベーグル・ド
マレ


            各クラスのスケジュール

週末クラス
10月 11月 12月
W-1 日曜
5日
残1
2日
残1
11月30日
残1
W-2 土曜
18日
残1
15日
残1
20日
残1
W-4 日曜
12日
満席
9日
残1
7日
残1
W-5 日曜 19日
残1
23日
満席
14日
残1
W-6 土曜 11日
残1
8日
満席
13日
残1
平日クラス 10月 11月 12月
S-1 月曜 20日
残1

10日
残1

8日
残1

S-3 月曜 27日
残2
17日
残2
15日
残2
S-4 月曜
6日
残1
3日
残1
1日
残1
S-5 火曜 7日
残1
4日
残1
2日
12
※赤字のお日にちにお気を付け下さい

☆満席のクラスは
キャンセル待ちもお受け致します

10月のプログラム
W-1・W-2・S-1
ノワゼット・キャラメリゼ



キャラメリゼされた
ヘーゼルナッツがのった
可愛らしい成形を施す
ヴィエノワズリです



バタール・サンテ



「サンテ=健康」の
名の通りに
身体に良いと言われる
粉類を配合した
バタールです
香ばしく飽きの来ない
味わいです
10月のプログラム
W-4・S-3
バゲット35



家庭用のオーヴンで
焼ける
最長かも?の3
5cmの長さの
バゲットです

ご家庭で作り易い製法で
ご紹介致します


パレ・オ・ミエル



生地にはちみつと
ヨーグルトを
加えたソフトタイプの
お食事パンです

サンドウィッチにしたり
ナンの様にカレーなどと
一緒にお召し上がり下さい



10月のプログラム
W-5・W-6・S-4
キタノカオリのパヴェ



国産小麦
「キタノカオリ」で作る
リュスティックタイプの
香り高い
ハード系パンです

何にでも合うパンですが
シンプルに
美味しいバターと
一緒に召し上がるのも♪
トレス・オ・カフェ



カフェオレ風味の
ヴィワノワズリ
可愛らしい成型なので
プレゼントにも
ピッタリです☕



10月のプログラム
S-5
パン・ヴィエノワ



フランスの定番の
パンの1つです
表面のクープが
特徴的な
何にでも合います
個人的に
大好きなパンです
ヴィエノワ・オ・ゾニョン



パン・ヴィエノワの
生地に
オニオンを入れた1品
ハムやソーセージなどと
良く合います


11月のプログラム
W-1・W-2・S-1
セレアル・レザン



シードミックス入りの
生地に
レーズンを入れた
しっかりした食感と
味わいの
カンパーニュタイプのパン
トレス・オ・セザム



生地にもけしの実を
入れた
軽やかな食感の
セミハードパン
ホットドッグや
サンドウィッチに
ぴったりのパンです
11月のプログラム
W-4・S-3
バトネ・ショコラ



ヴィエノワ系の
軽めの生地に
ショコラを入れて
スティック状に
成形します


コルヌ・オ・マイス



コーンミールを配合した
少し噛み応えの
あるお食事パンです
お肉系やお魚系の
お料理などを
挟んで召し上がっても
美味です
11月のプログラム
W-5・W-6・S-4
コルヌ・ナンテーズ



フランスの文献で
見つけた
発酵菓子を
ご紹介致します
素朴でどこか懐かしさも
感じる味わいです


パン・オ
フロマージュ・フレ



クリームチーズを
ねりこんだ
しっとりとした食感の
オリジナルのパンです
ベリー系の
ジャムなどと
相性が良いです🍓
11月のプログラム
S-5

ガレット・ア・ライユ



ガーリック風味の
フォカッチャの様な
食感の薄焼きパンです

ぜひカレーやシチュー
などと
一緒にお召し上がり下さい


パン・オ・シブレット



シブレット(青ねぎ)を
入れた
パン・ド・ミタイプの
しっとりとした
お食事パン
トーストがお勧めです




12月のプログラム
W-1・W-2・S-1
ルレ・オ・ブール・サレ



周りがサクッと
中はバターが
じわっと染みて
ジューシーな
お食事パンです
スープなどと合わせて
お召し上がり下さい
ルレ・オ・ソーシス



ソーセージを
巻き込んだ
可愛らしい成型のパン
トッピングした
ペッパーが
良いアクセントです
おつまみにぴったり🍺
12月のプログラム
W-4・S-3
全粒粉と黒糖のブール




全粒粉や黒糖などが入った
ブールです
ドイツハムやパテなどと
相性が良いです




トゥルヌソル



栄養価がとても高い
ひまわりの種が入った
ハード系の
プチパンです
ヒマワリの種を
使ったパンは
ドイツやオーストリアで
良く見かけます
12月のプログラム
W-5・W-6・S-4
バゲット・オ
タプナード



南仏で有名なオリーヴの
ペーストを
使用したおつまみにピッタリな
バゲットです
ぜひワインとご一緒に🍷




バゲット
ア・ラ・スムール



セモリナ粉を配合した
バゲットです
クラストの香ばしさが
魅力です

生ハムや
スモークサーモンなどを
挟んだり南仏料理や
イタリアンなどと
ご一緒に!
12月のプログラム
S-5
パン・オ・フィグ



ドライイチジクを入れた
カンパーニュタイプの
パンです

チーズやパテなどと
合わせると美味しさが
増します

ベーグル・ド・マレ



パリのマレ地区で
出会った
ベーグルをご紹介
致します
ニューヨークタイプとは
異なるかもですが
粉の風味が
しっかりして
当教室で人気のパンです


        2026年1月~3月スケジュール(仮)
    
      ※変更になる場合もございます
        詳細は12月初旬にアップ致します

週末クラス
1月 2月 3月
W-1 日曜
11日 1日 1日
W-2 土曜
24日 15日 21日
W-4 日曜
12日 8日 8日
W-5 日曜 18日 15日 15日
W-6 土曜 17日 14日 14日
平日クラス 1月 2月 3月
S-1 月曜
19日 9日 16日
S-3 月曜 26日 16日 23日
S-4 月曜
5日 2日 2日
S-5 火曜 6日 3日 3日
※赤字のお日にちにお気を付け下さい

☆満席のクラスは
キャンセル待ちもお受け致します



 2025年 9月期
プログラム・スケジュール

  お申込みはこちらから→

  ご予約の際は下記の内容の
  記載をお願い致します
     
  ①お名前
  ②ご希望クラスとお日にち   
  ③ご連絡先 
  ④メールアドレス

   お返事は通常3日以内に致します


   
    クラスのレベルに差はございませんので
    ご都合の良いクラスをお選び下さい
    5日前までのご連絡で
    お席があるクラスにお振替が可能です
  
    ワンレッスン毎のご参加も可能です
     (ご予約は3か月お申し込みの生徒様が優先になります) 

レッスンは11時~となります 
         (16:00終了予定)
     ※レッスン終了時間はパンや発酵状況により
       前後する場合がございます
 
     衛生面を考慮し
     ご試食時以外はマスクの着用を
     お願い申し上げます
     (ご試食をされない場合は予めお伝え下さい) 

  
   ご予約前に
      キャンセルポリシー及び他規約をお読み下さい
    
     

           レッスンプログラム

      ※パンの形は変更になる場合もございます

クラス 9月
W-12
S-1
プチパン
ア・ラ・トマト

プチパン・フレ

フロマージュ
W-4
S-3
ラルドン・エ
タン

パン
コティディアン


W-5
W-6
S-4
パン・キャレ
ヴィエノワ

ナンテール
S-5 パン・ド
カンパーニュ

カンパーニュ
オ・ミエル


            各クラスのスケジュール

週末クラス
9月
W-1 日曜
7日
残1
W-2 土曜
20日
残1
W-4 日曜
14日
残1
W-5 日曜 21日
残1
W-6 土曜 13日
残1
平日クラス 9月
S-1 月曜
22日
残1

S-3 月曜 29日
残1
S-4 月曜
1日
残1
S-5 火曜 2日
残2
※赤字のお日にちにお気を付け下さい

☆満席のクラスは
キャンセル待ちもお受け致します

9月のプログラム
W-1・W-2・S-1
プチパン・ア・ラ・トマト



可愛いトマトの形を施した
トマト風味のパンです🍅

プチ・パン・フレ
オ・フロマージュ



チーズを巻き込んだ
ミニサイズのパンは
おつまみにピッタリです🍷
9月のプログラム
W-4・S-3

パン・コティディアン



サクッとしたクラストがと
しっとりとしたクラムの
粉の風味が生きた
シンプルで美味しい
ハード系パンです

ラルドン・エ・タン



ベーコンとタイム入りの
オリジナルレシピの
セミハードパンです
成形も楽しいです☺

9月のプログラム
W-5・W-6・S-4

パン・キャレ・ヴィエノワ



パンプキンシード等を
入れた
ウィーンに旅で出会った
組み合わせのパンです
ハムなどと一緒に
お召し上がり下さい
ナンテール



フランス・ナンテールの
地方発酵菓子です
シンプルな配合なので
粉の風味にも拘ります





9月のプログラム
S-5

パン・ド・カンパーニュ



誰もが作ってみたい
パンの1つ
「パン・ド・カンパーニュ」
たくさんレシピはありますが
比較的作り易い製法で
ご紹介致します
カンパーニュ・オ・ミエル



はちみつ香る
少ししっとりした
カンパーニュです
パテなどと合わすと
美味しさが増します



受講料 1期(3か月)
       25500円 税込(8500円/回)
単発受講 9500円 税込
 

☆レッスン料・レシピ代込みです

レッスン時間 各クラス 11:00~16:00予定
 ※多少前後する事があります


 ☆3か月単位でレッスンを受講されている生徒様で
 次期を単発受講またはお休みされる場合は
 2か月前までにご連絡下さい
 (例…1月期よりご変更の場合→11月中のお申し出)
 上記の期間内にご連絡がない場合は自動継続となり、
 キャンセルされても3か月分の受講料が発生致します。




Réservation

ご予約・お問い合わせは
こちら